シチリア島初進出!カターニア

100円ショップの歯ブラシ

2ヶ月半使い続けるとこうなります。
歯ブラシ

100円でも意外といける、のか 笑

汚いのアップしてすみません…

でも日本製ってやっぱすごい。
※メイドインジャパンを選びました。

この旅を通じて、

自分の生まれ育った国

日本

が、好きになってきました。

いや、嫌いだったわけじゃないんですが、

やっぱ日本って

いい文化もってますよ。

ほんと。

いろんな国を訪れて感じますわ。

宿で、たまに

「日本、大好き!」

って言ってくれる外国人に会います。

自分が日本人であることに誇りをもちます。

と、同時に

もっと自分の国について知りたくなってきました。

アニメや歴史の話になるとほぼ100%相手の方が詳しいという…

国内旅行もしたいなぁ。

さて、ブログは、

ナポリからさらに南へ向かいます。

そこは、ブーツ型イタリアのつま先

の先にある大きな島。

今回は、ここにある

カターニア

という町を訪れました。

カターニアはシチリア島でパレルモに次ぐ、

2番目に大きな町。

Late Baroque Towns of the Val di Noto (South-eastern Sicily)

として、

シチリア島南東部のカターニアを含む8つの町

世界遺産に登録されています。

特に何か思いれがあったわけではなく、

シチリア島

を、なんとなく訪れてみたかったのです。

ナポリからは、夜行バスが出ています(9時間、35EUR)。

ナポリは大きな都市ですので、

電車や飛行機でもアクセス可能。

時間 vs お金 です。

もち、夜行バスをチョイス。

二階建てバスは満席

指定席で僕は二階の一番後方右側の席。

隣には赤ん坊を抱えたお父さん。

わんわん泣いていて、

かなり大変そうだったな…

お父さん、

スペイン語で話しかけてくれました。

分かりません 笑

朝6:20に到着。

道を聞くときは、

英語が話せるタクシーの運ちゃん

もっとも信頼できます。

朝早くて暇そうでしたし。

町の中心地はなんといっても大聖堂。
11カターニアドゥオモ1

いつも通りな感じ。

夕方(と言っても20時ですが)になると、

オレンジ色に染まります。
11カターニアドゥオモ2

夕方になると、

広場は、昼以上に観光客や地元の人?であふれます。

ちなみに、この広場でほぼ一日中

バスツアーの勧誘やってます。

内容を聞きましたけど、

値段的にも参加してみて損はしないと感じました。

公式なツアーなのでご安心を。

カターニアには、シチリア島で最も古い大学があり

観光スポットとなっています。
12カターニア大学

中は特になにもありません。

強いて言うなら、

そこそこきれいな無料トイレがある。

メインストリートは、Etnea通り。
14カターニア中央通り

別の通りの夕方。
14カターニア中央通り夕方

中心地から少し離れますが、

きれいに手入れされた大きな公園があります。
13カターニア公園

たまに静かなところに行きたくなる僕にとっては

ナイスな場所。

町の中に急に現れる遺跡的な何か。
15カターニア遺跡か

受付の人が超暇そう。

ウルチーノ城。
16ウルチーノ城

ここも観光スポット。

馬に乗っての警備やってました。
38カターニア警備

あ、僕が行った時は、ピカソの何かをやってました。
何か、って 笑

そうそう、

イタリアでは昼を過ぎると

大型店舗やカフェを除きますが、

多くの店が昼休憩に。

メインストリートをちょっとでもはずれると

閑散とした光景が…
37カターニア昼の休憩

異文化ですな。

とまぁ、

そんな大きな町ではありません。

郊外に富士山とほぼ同じ標高の

エトナ山

という火山があります。

世界でも最大級の活火山だそうで、

市内からのツアーが多く出ています。

山の上は当然寒いので、

夏に訪れても防寒着は必須ですな。

ここは見ごたえありだと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました