いざ、ザグレブへ!

こういう海外のパンフレットいいよね。
ザグレブ宿でもらったパンフレット

日本人のためにありがとう!
(せめて表紙はビシッときめたいところだけどね 笑)

ということで、

ようやくブログでは、クロアチアに入りました!

リアルタイムでは既にクロアチアを出国しています 笑

リュブリャナからクロアチアの首都ザグレブまでは、

昼の12:45から21:05までバスが一日に8本出ていました。

値段はバス会社によってまちまちらしく、

ターミナルのお兄さんに時刻表と料金表を出してもらったところ、

最安値が4EUR

最高値が13EUR

それ以外は9か10EUR.

それにしても、

4だけひときわ目立つんすけど 笑

安かろう悪かろうなんだと思い、

違いを聞いてみるも

「バス会社が異なる」

としか返ってこない…

聞き方が悪いのかな。

ま、4いってみました。

バスと言う名のバンか、

ザグレブ市内から遠いターミナルか、

よく分からん道で下されるパターンか、

と色々考えて心の準備をしていました。

結果。

ふつうでした。

つまり、

18時半過ぎリュブリャナ発で

21時ザグレブのメインバスターミナル着の大型バス。

なんか得した気分でした。

ちなみに、バスチケットは4EURですが、

予約手数料として2EUR、

手荷物受託手数料として1EURとられます。

この辺りの国のバスでは、

これが普通みたいです。

東南アジアでは、

バスに乗れば何かしらイベントが発生していた気がするんですが、

ここ欧州では比較的全てが順調に進んでしまいます。

あ、別にイベントを望んでいるわけではありませんよ 笑

バスターミナルに着いたら、

まずは宿へどうやって行くか。

ここは町の中心からは

「やや」離れているためタクシーがたくさん待機しています。

と言っても、

東南アジアの各地域のバスターミナルに比べれば近い範囲だと思う…

ありがたいことに、

今まで訪れたバスターミナルには

現在地とその周辺を示す地図が必ずありました。

しかも、

ざっくりとしたものではなく、

ちゃんとした地図。

東南アジアでは地図が、

ない

or

ざっくり地図があるのみでしたから、

これに比べれば余裕です。

歩きました。

が。

日は暮れていたので、ちょっぴり怖い雰囲気でした。
ザグレブ荒れた感じ

これは日中に撮影したものですが、

こういう感じのところを歩きました。

若干、迷いました(笑)が無事予約していた宿に到着!

そして、

受付の男性がオネェ系の人で、

僕のニヤニヤが止まりませんでした 笑

でも、この方

とっても良い方!

ザグレブ市内の観光名所、

おすすめルート、

クロアチアのグルメ、

リーズナブルなおすすめレストラン、

この後訪れる予定だったプリトヴィツェの天気やツアー情報

などなど…

とにかく

こんなに親切に教えてくれる(調べてくれる)人は、

海外ではなかなかお目にかかれないだろう。

しかも!

食べることが好きなんだ~

って何気なく発言したら、

あとでロビーでブログ書いているときに、これ
ザグレブ宿で御馳走

持ってきてくれました!!

名前は特にないらしい?んですけど、

おいしくいただきました。

少し酸っぱい料理。

常にいるわけではありませんが、

受付の人によっては

「ナスティー」

という黒くてかわいい犬がいます。
ザグレブ宿にて2

かしこいですよ。

「レセプションに誰もいないときは、私が代理よ」

と言わんばかり。

ザグレブ宿にて3

でもたまに居眠りしちゃいます 笑

僕は昔から犬をなでるときは、

手のひらではなく、

手をグーにしてなでる習性があります。

細かいことはさておき。

我が家ではこれを

「グーなで」

と呼んでいます。

※グーなでする習性があるのは僕だけです。

ナスティーをなでるときも、

ついこの癖が出てしまいました。

慌てて一般的ななで方に変えましたけど 笑

そのときの写真がこれ。
ザグレブ宿にて1

写真では、グーなでではなく、

しっかり「手のひら」でなでられています。

そんな夜もあっという間に過ぎてしまいました。

この日は、

10人部屋にポルトガル人と僕の2人

次の日起きたら僕1人だけになっていました。

その後、誰も来ず 笑

10人部屋、独占でしたね。

次回は、ザグレブ市内についての記事かな!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました