プロンテープ岬、いいね

マレーシア、本日は

4連休最終日。

交通事故交通渋滞がひどいですわ。

そうそう、アジアでは、米を食べる機会が多くて多くて…

普段、パン食な僕はレアな時間を過ごしております。

日本人なのにね 笑

もうちょっとで日本を出て1ヵ月になるけど、

「味噌汁が恋しい」

とか

「肉じゃが食べたい」

みたいな感情はいっさい出てきません。

僕の場合、

あ~ サイゼ行きたい

ってなります 笑

今読んでいただいている記事は、

プーケットに関する記事、第二弾です。

プーケット島に関しては、

プーケットタウンとパトンビーチを紹介しました。

今回は、プロンテープ(Phromthep)岬周辺について紹介します。

まずは、朝食っと。
プーケット朝食

え、辛すぎた。

思い出しただけで、唾液がすごい出てくるんですけど…

次の日にマレーシアのペナンに移動しようと考えていたので、

まずはバスのチケット手配へ。

宿から15分くらいのところなので、

歩いてバスターミナルへ行きました。

プーケットタウンにはトリックアートミュージアムがあります。
プーケットトリックアート

道路を挟んで建物の写真を撮ると、

たいていたくさんの電線が写りこみますなぁ。

のミスドもありました。
プーケット昔風のミスド

郵便局。
プーケット郵便局

イギリスの植民地の影響かポストは赤いです。
プーケットポスト

バスのチケットを手配した後は、

プーケット島の最南端に位置する

プロンテープ岬

を目指しました。

しかし、定期的にここへ行くバスはありません。

ラワイビーチへ行くバスの運転手に行きたいことを伝えて、

コースを変えて連れて行ってもらうしかありません。

もしくはタクシーかレンタルバイクです。

バスの運転手からは、100THB(370円)と言われて、

たかっ!

岬から3kmほど離れたナイハンビーチならコース通りなので、

40THBとのこと。

とりあえず、ここへ行くことにして乗車。

40分くらいでナイハン前のラワイビーチに着き、

僕以外の乗客が全員降りました。

運転手に、

「どこへ行くんだい?」

と聞かれました。

ん、あれ?

伝えたはずだけどお。

ん、乗った時と運転手違う人??

プーケットタウンではグラサンかけてたはず。

でもこの人はかけていない。

「プロンテープ岬に行きたい」 と言ってみた。

「エイティーバーツ」。

やっぱ違う人だ 笑

別にここでイリュージョン披露しなくていいからさ 笑

もう面倒だったので、80THB払って連れて行ってもらいました。
プロンテープ岬看板

ちなみに、宿の人いわく相場は40~50THBだそうです。

それにしてもいつの間に??

ラワイビーチからは、5分もしないうちに着いたと思います。

ほとんど登りでした。

岬に着きました。まずは広場です。
Phromthep Cape広場

プロンテープ岬広場2

それにしても天気が良い。あっつ!
プロンテープ岬天気いい

この岬の広場には、象の置物がたくさんあるプラプロムがあります。
プロンテープ岬象1

パワースポットの一つです。

ここで、お願い事をして、

願いが叶ったときには象の置物をおくそうです。

いろんな色やポーズの象さんがありました。
プロンテープ岬象2

願いが叶った喜びを表しているようですね。
プロンテープ岬象3

さ、この広場を越えるとひらけた景色が見られます。
プロンテープ岬眺め1

きれいです。
プロンテープ岬眺め2

ツアーバスで来た多くの中国人の方々が写真を撮っていました。

暑いのにみなさん、にぎやか 笑

しかし!

ここで満足するようじゃ、まだまだです。

せっかく80THBも払ったのですから。

僕は先端を目指しました(写真内赤矢印)。
プロンテープ岬先端1

ぶっちゃけ、結構ありそうだったので迷いましたけどね 笑

道は荒れているので靴を履いていくことを強くすすめます。
プロンテープ岬先端目指す

飲料水も忘れずに。

海はやっぱりキレイでした。
プロンテープ岬先端目指す2

10分くらいで、ゴールが見えてきました!
プロンテープ岬先端目指す3

石を積み上げるのいろんなところで見るけど、なんかの流行?笑
プロンテープ岬先端目指す4

そして、ついに辿り着きました…

見てください、この青い海と空を。
プロンテープ岬先端からの眺望1

実際、岬と言っても、

左右には小さな島があり、

下には岩がありますが、

どこまでも続く海、

太陽光が不規則に反射してキラキラする海面。

横切っていく船。
プロンテープ岬先端からの眺望2

本当に素晴らしいです。

あの壮大な感じは、僕の写真の技量では伝えきれない気がします。

頑張って歩いて辿り着いたからこそ、感動も増します。

夕焼けはまた違った顔を見せるのでしょう。
プロンテープ岬先端からの眺望3

ちなみに、日の入りの時間には

ナイハンビーチでもバスの営業が終了しているので、

タクシーやツアーを利用することになります。

さてさて、ここからが問題。

ここへ戻らなくてはなりません(写真内の赤矢印)。
プロンテープ岬先端から戻る

見ての通り、帰りは登り

普通に息があがりました。

帰りに3人の子どもとその両親(?)とすれ違いましたが、

彼らは帰れたのでしょうか…

皆さんは、

行くにしても僕が訪れた14~15時は避けましょう

登りきったときは、やばいと感じましたね。

とりあえず木陰で休みましょう。

あんま回復しなかったけど、先を急ぎます。

岬の前の道路沿いには、

たくさんのお土産屋が軒を連ねています。
プロンテープ岬お土産店

その中でも岬を背にして一番右側にあるお店は、

貝を使ったお土産専門店みたいで、

お値段も手ごろなのでおススメです。
プロンテープ岬お土産店2

プロンテープ岬お土産店3

貝で作った象や犬の置物がかわいらしいです。

こうして、プロンテープ岬に散策は終了しましたので、

次はバス発着所があるナイハンビーチを目指して歩きました(写真内の赤矢印)。
プロンテープ岬から見るナイハンビーチ

途中のYanuiビーチで休憩したり、
プロンテープ岬Yanuiビーチ

風車を見たり
プロンテープ岬風力発電

しながら、50分かけて辿り着きました。
ナイハンビーチ看板

ビーチは…
ナイハンビーチ

疲れきっていたので、写真だけ撮ってさっさと帰りました。

16時発のバスでプーケットタウンへ。

途中でバスからラワイビーチをパシャり。
Rawaiビーチ車窓から

帰ってきてからは、とりあえずお気に入りの甘いコーヒーを。
プーケットコーヒー

失ったエネルギーを取り戻すために、

しっかり食べようといろいろ購入(全部で85THB)。
プーケット夕食

でも、またもや、

辛すぎ(写真内の赤矢印)。

今回のは、頑張っても食べられませんでした…

ドミで一人うなっていました 笑

いかがでしたでしょう。

プロンテープ岬は、

体力に自信のある絶景好きの方

には、是非訪れていただきたいと感じられる場所でした。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました