羽田空港で夜を明かしてきたソウル。
せっかく早く着いたのに電車の乗り方とかなんにも調べずに来たので、
仁川でどうしていいかわからず(笑)
とりあえず行きたい駅を告げると駅係員の人が親切丁寧に教えてくれた。
優しいじゃん。
そのお兄さんの言う通り、地下鉄で市内へ。
乗り間違えたり、降り間違えたり、3回くらい間違えたのでホテルに着くまでに2時間くらいかかっていまった。弾丸旅行は計画的に。
そんなこんなで着いたソウル。
2日間フラフラ市内を散策しました。
5月末に行ったんですがこの日は特別暑かったらしく、気温は35度近くにまでのぼっていた。
とりあえず、エネルギーチャージ。
みなさん、頑張って勧誘してます。
お店の人は少しだけ日本語を話せる。でも英語は全く話せない(笑)
なんだか不思議な感じ。
ソウルの中心街、明洞。
これ本当に暑かったっすよ。
ちなみにこの写真の場所の後ろにロッテ免税店とあのロッテホテルがあります。
上の写真を撮った日は金曜日でした。週末になるとここにたくさんの屋台が並んで地元の人と観光客であふれかえります。下の写真は次の日、土曜日に明洞を訪れた時の様子。
暑かったからついつい入っちゃうよね。
ソウルで人気急上昇中のパッピンス。
一人じゃ多すぎます。
値段は日本と同じ感覚。ものによるけど800円くらい。
屋台。うまそう…
ベトナムとかタイと違って、韓国はなんか信用できる。
あんまり行く人いないと思うけど、景福宮にも行ってみます。
その途中の雰囲気。
この銅像の人の名前は…
聞いたのに忘れてしまいました。
韓国の(朝鮮戦争における)英雄らしい。
で、ここが景福宮の入口。
たまたまなんかやってました。
景福宮。
とにかく暑くてもういいやって感じになってしまったのはここだけの話。
水分補給はしっかりと。
そこでおすすめなのが、コンビニで売っているこちら。
カップに氷が入っています。
そこに専用のジュースを別で購入して注ぎます。
しばらくすればキンキンに冷えたジュースの出来上がり。
地元の中学生や高校生に人気があるっぽいです。
コンビニの売り場は学生でにぎわっていました。
景福宮の近くに北村という場所があります。
ここは昔ながらの韓国の街並みがそのまま残っている京都的な場所。
雰囲気はなかなかGOOD!
写真好きは訪れるべきでしょう。
おしゃれな雑貨屋。
カフェ。
こちらにもカフェ。
伝統的な家々。
路地裏。
看板とワンポイント。
路地裏その2.
「現在」と「過去」。
花屋。
ヤクルト的なのは何なんだ?
とにかくいい雰囲気ですよ。
ソウルは明洞だけじゃない!
と言えるところが仁寺洞(インサドン)。
民芸品的なものとかちょっとしたお土産、ばらまき用お土産買うのに便利な場所。
僕は明洞より仁寺洞の方が気に入りました。
その中でも注目したのが、こちら。
龍の髭というお菓子。
説明するのはめんどくさいのでググってみてください笑
とりあえず、お兄さんのパフォーマンスが面白いし、日本語ペラペラ。
10個入りで500円くらいだったかな。たしか。
4箱買ったら1個オマケしてくれました、ラッキー!
手作りなお土産ならここ。
歩き疲れたので、夕飯はしっかり!
楽しみにしていた焼肉!!
世界一周で知り合った人と合流してお店に連れて行ってもらった!!!
サムギョプサル!
よくわかんないけど、うまい肉!!
日本では食べられないユッケ!!!
これ僕の大好物なんです。
ちなみに、旅行中にユッケは2回食べてます。
炭酸入りのマッコリで二日酔い。(よわっ!)
最後は冷麺で〆
うますぎ、そして食べ過ぎで苦しい。
さらに、すべて現地の人がおごってくれた!!!
韓国語まったく話せないけど、感謝しまくりです。
ホテルは明洞から徒歩10-15分ほど歩いたところにあるベストウエスタンプレミア国都。
地下鉄の駅からは徒歩1分とかのレベル。
シングルで予約したのにグレードアップしてくれたのかなぜかトリプル。
3つ星ホテル、きれい。
世界一周の間、いろんなホテル泊まってきたから感覚がマヒしているかもしれないが(笑)
16階で高層階にもしてくれてたみたい。
満足満足。
これにて、ソウル弾丸ツアーは終了。
さてさて、次はどこへ行こうかしら。
リゾートにも行きたいんだけど一人で行くとホテル代が高くつくからなぁ。
基本的に平日に休みを取ってるので休みあうひといない笑
ま、次回はどこに出没するでしょうか。
乞うご期待!
※実はもう決まってまして予約してある(ニヤッ
コメント